ルームエアコンの
クリーニングについて

  • TOP
  • ルームエアコンのクリーニングについて

エアコンクリーニングの
4つのメリット

メリット①

エアコンの
故障を防ぐ

内部のホコリや汚れを放置すると、
エアコンの運転時に負荷がかかって故障の原因に。
定期的なクリーニングが、エアコンの故障や
水漏れトラブルの予防になります。

内部のホコリや汚れを放置すると、
エアコンの運転時に負荷がかかって故障の原因に。
定期的なクリーニングが、エアコンの故障や
水漏れトラブルの予防になります。

メリット②

エアコンの効きが
良くなる

エアコンの効きが悪くなるのは、内部の汚れが
原因の1つです。内部をキレイにすると、
エアコンが空気を吸い込んで
吹き出す力がアップします。

エアコンの効きが悪くなるのは、内部の汚れが
原因の1つです。内部をキレイにすると、
エアコンが空気を吸い込んで
吹き出す力がアップします。

メリット③

電気代の節約

クリーニングでエアコンの効きが良くなると、
短時間で設定温度に調整できる分
電気代の節約につながります。

クリーニングでエアコンの効きが良くなると、
短時間で設定温度に調整できる分
電気代の節約につながります。

メリット④

アレルギー対策

エアコンの内部は湿気でカビや雑菌が繁殖することも。そのまま使うと部屋中にカビの胞子やウイルスを広げてしまい、アレルギーの原因になります。内部を清潔に保つことがアレルギー対策に有効です。

エアコンの内部は湿気でカビや雑菌が繁殖することも。そのまま使うと部屋中にカビの胞子やウイルスを広げてしまい、アレルギーの原因になります。内部を清潔に保つことがアレルギー対策に有効です。

Q.どのくらいの頻度で
クリーニングが必要?

A.半年に1回(少なくとも1年に1回)がおすすめです。エアコンの機種や機能、使い方によってもおすすめの頻度は変わるため、お気軽にご相談ください。

Q.どのタイミングで
クリーニングすればいい?

A.夏と冬のエアコン稼働時期の前(春と秋)がおすすめです。エアコンを使う前に、クリーニングでホコリや湿気、カビをキレイすれば安全に使用できます。

クリーニング作業手順

STEP.1

点検

エアコン外部の状態や、実際に運転したときに異常がないかチェックします。

STEP.2

分解

エアコン内部を調べるために、パーツを分解していきます。

STEP.3

養生

お客様の大切なお部屋や家具を汚さないために、ていねいにテープやシートを使って養生してから作業をいたします。

STEP.4

パーツ洗浄

エアコンのカバーを外し、内部のパーツも分解したら1つ1つ洗浄して汚れやホコリを落としていきます。

STEP.5

内部を高圧洗浄

エアコン内部の細かい汚れやホコリをきれいに落としきるために、専用の高圧洗浄機で汚れをすみずみまでクリーニングします。

STEP.6

防カビ、抗菌コート

パーツと内部の洗浄が終わったら仕上げに防カビと抗菌コートで、エアコンを清潔に保ちます。

ご注意

・壁が、砂壁、京壁、土壁の場合、エアコン設置面のビス等の穴から洗浄水によるシミがつく可能性あり

・分解洗浄を行うため、電気、水道、給湯器(お湯)、ガスや作業場所(キッチンや浴室等)を使用する

・床から3メートル以上の高さに設置されている場合、高所作業になるので不可

・脚立を立てて作業する必要がありますので、スペースの確保が難しい場合不可

・脚立を立てて作業する必要がありますので、スペースの確保が難しい場合不可

・約7年以上のエアコンの場合、経年具合で施工可否を判断する

・エアコン周辺の左右・上の幅が10㎝、下の幅が30㎝程度確保できず、
 分解できない場合は実施不可